loader image
番町オフィス
BANCHO OFFICE
03-5212-4618 03-5212-4618
市ヶ谷オフィス
ICHIGAYA OFFICE
03-3222-4618 03-3222-4618
〒102-0085 東京都千代田区六番町1-5 布江ビル1F
診療時間を見る診療時間を閉じる
9:30-13:00 (10:30~)
14:00-17:30
17:30-19:30
最終受付は終了30分前です。医院研修のため臨時の休診時間・休診日を設けさせていただくことがありますので、ご了承下さい。
〒102-0076 東京都千代田区五番町5-1 第8田中ビル 3F
診療時間を見る 診療時間を閉じる
日/祝
9:30-13:00
14:00-17:30 (15:00~)
17:30-19:30
最終受付は終了30分前です。医院研修のため臨時の休診時間・休診日を設けさせていただくことがありますので、ご了承下さい。

TOPICS

トピックス
夏季休診のお知らせ

番町オフィスならびに市ヶ谷オフィスの夏季休診は以下のようになっております。休診中はご不便をおかけいたしますがご容赦頂きたくお願い申し上げます。
休診:8月11日(祝)~8月15日(木)

臨時休診のお知らせ

番町オフィスならびに市ヶ谷オフィスは合同研修会開催のため、6/7(金)を臨時休診いたします。ご不便をお掛けいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。

市ヶ谷オフィス休診のお知らせ

5/24(金)、5/25(土)は学会参加のため、市ヶ谷オフィスは休診とさせていただきます。

乳歯・永久歯(親しらず含む)のご提供のお願い

当院では、株式会社U-factorからの依頼により、自然脱落や矯正治療等により抜去せざるをえなかった乳歯・永久歯のご提供のご協力をお願いしております。

株式会社U-factorは、国が定めている「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に則り、適切な手順でご提供をお願いしています。

ご提供頂いた歯は、難病(例:筋委縮性側索硬化症(ALS)、緑内障、ドライアイ、アルツハイマー型認知症、など)に苦しむ世界中の人々を救う新たな治療薬となる研究に使用されます。

ご興味のある方は、当院受付までお問い合わせください。

AIチャット設置しました

AIチャット機能による相談窓口を設置いたしました。

右下の AIに質問 よりご利用いただけます。

ぜひご活用ください。

千代田区 多職種協働研修

在宅の高齢者を職種間連携でどう支えるかを考える
「歯科」でつながる多職種連携~口は健康(病気)の入り口~
高齢者が地域で生活を続けるためには、医療と介護の多職種協働による包括的ケアが不可欠です。今回は、実際の在宅歯科医療の現場を通して、多職種連携ができる支援の在り方を考えます。また昨年度に引き続き、コロナ禍で機会が減っていた専門職同士が顔を合わせ、情報交換ができる場として開催します。
<日 時> 令和 5 年 9 月 29日 金 18:30~20:00
<会 場> かがやきプラザ1 階ひだまりホール(千代田区九段南1-6-10)
<内 容>「多職種連携からみる歯科的所見と気づき」
<講 師>麹町歯科医師会 会長
    医療法人社団アークブレーンズ 理事長
    西田 香 氏
<案 内>詳細はこちら

NHK「あしたが変わるトリセツショー」
NHK「あしたが変わるトリセツショー」

当院が取材を受け番組制作に微力ながら協力を致しました。
皆様、どうぞご覧ください。

あしたが変わるトリセツショー
オトナ仕様の歯みがき術★歯周病&虫歯シャットアウト!
NHK総合1・東京
9月14日(木) 午後7:57 〜 午後8:42(45分)

夏季休診のお知らせ

番町オフィス、市ヶ谷オフィスの夏季休診は、以下の通りとなっておりますのでよろしくお願い致します。

    • 番町オフィス  8月11日(金)~8月16日(水)
    • 市ヶ谷オフィス 8月10日(木)~8月15日(火)
当院は「千代田区区民歯科健診指定医療機関」です
当院は「千代田区区民歯科健診指定医療機関」です

千代田区では、区民の19歳以上の方を対象に、むし歯や歯周疾患の早期発見・早期治療や予防を目的として、区民歯科健診を実施しております。今年から65歳以上の方はオーラルフレイルの健診もできるようになりました。
【対象者】千代田区民の19歳以上の方
【期間】2023年6月15日~2024年2月29日
【費用】無料
【受診場所】区内指定医療機関
詳しくは千代田区のホームページをご覧ください。
(2023.6.15)

臨時休診のお知らせ

6月30日(金)は医院研修会のため番町オフィス・市ヶ谷オフィスとも休診とさせていただきます。

GWの診療体制について

番町オフィスならびに市ヶ谷オフィスのゴールデンウィークの診療体制は以下の通りとなっておりますのでよろしくお願いいたします。(2023.4.20)

番町オフィス 市ヶ谷オフィス
4月29日(土) 休診 休診
4月30日(日) 通常診療 休診
5月1日(月) 通常診療 通常診療
5月2日(火) 通常診療 通常診療
5月3日(水) 休診 休診
5月4日(木) 休診 休診
5月5日(金) 休診 休診
5月6日(土) 通常診療 通常診療

 

臨床研修歯科医師募集サイト更新

アーク歯科クリニック臨床研修歯科医師募集サイトを更新いたしました。
2024年度(2024年4月1日‐2025年3月31日)臨床研修歯科医師募集概要
募集人員  4名
応募開始  2023年4月1日(土)
推薦締切  2023年6月30日(金)必着
一般締切  2023年8月18日(金)必着
詳しくは募集要項をご覧ください。
(2023.2.7)

当院は「千代田区区民歯科健診指定医療機関」です。
当院は「千代田区区民歯科健診指定医療機関」です。

千代田区では、区民の19歳以上の方を対象に、むし歯や歯周疾患の早期発見・早期治療や予防を目的として、区民歯科健診を実施しております。
【対象者】千代田区民の19歳以上の方
【期間】2022年6月1日~2023年2月28日
【費用】無料
【受診場所】区内指定医療機関
詳しくは千代田区のホームページをご覧ください。
(2022.6.1)

年末年始の診療体制について

番町オフィスならびに市ヶ谷オフィスの年末年始の診療体制は以下の通りとなっておりますのでよろしくお願いいたします。(2022.11.20)

12月28日(水) 9:30~13:00 急患対応
13:00~ 休診
12月29日(木) 終日 休診
  | 休診
1月3日(火) 終日 休診
1月4日(水) 9:30~ 通常診療

 

ホリデーシーズン到来

今年もクリスマスの季節がやってきました。番町オフィスではイルミネーション、市ヶ谷オフィスではクリスマスツリーを飾り付けました。

ささやかではありますが、どうぞ素敵なホリデーシーズンをお過ごしください。

 

 

 

 

 

2023年度臨床研修歯科医師募集について

2023年度(2023年4月1日‐2024年3月31日)臨床研修歯科医師の募集を開始いたしました。
募集人員  4名
応募開始  2022年4月1日(金)
推薦締切  2022年6月30日(木)必着
一般締切  2022年8月19日(金)必着
詳しくは募集要項をご覧ください。
(2022.4.1)

特別区民公開講座

三歯科医師会会長と野村萬斎氏によるトークセッション
日時:2022年9月3日(土)13時30分~
場所:東京都歯科医師会 大会議室
演者:狂言師 野村萬斎
題目:「わぁは、はっ、歯!笑う門には福来る」
~食べて笑って楽しくお口の健康増進!~

区民公開講座「歯周病の予防と治療はあなたを守ります」
区民公開講座「歯周病の予防と治療はあなたを守ります」

歯から口から歯ッピーライフ!
食べることは生きること

歯周病の予防と治療はあなたを守ります
─感染症からインプラントまで─

“口は災いの元”は医学的にも正しかった!?
国民病とも言われる歯周病は様々な全身の病気と密接に関係しています。
歯周病の予防と治療の大切さについて最新の知見や症例を紹介しながら講演をいたします。

日本大学歯学部歯周病学講座
診療准教授 西田 哲也 先生

日 時 令和4 年10月15日(土)14:30~

会 場 いきいきプラザ一番町

    カスケードホール

問合せ 丸の内歯科医師会「区民公開講座係」
    03-2387-2888

主 催 丸の内歯科医師会・麹町歯科医師会・

    千代田区歯科医師会

共 催 千代田区

(2022.9.7)

市民公開講座
「生活と命を守る歯周病治療-コロナからインプラント治療まで-」

第65回春季日本歯周病学会学術大会で開催された市民公開講座「生活と命を守る歯周病治療-コロナからインプラントまで-」が6/20~7/20の日程でWEB公開されております。講師は当院でも診療をお願いしている、日本大学歯学部歯周病学講座の西田哲也先生です。この公開講座では、歯周病の予防と治療をすることの大切さ、歯周病で歯を失った場合にインプラント治療を行うことのメリットを学ぶことができます。是非ご覧になり、皆様のデンタルIQを高める一助となれば幸いです。
(2022.6.20)

LINEで予約ができるシステムを導入いたしました。

登録していただくと、アポイント前日にお知らせが届き、Web上での予約変更が可能になります。
※直前の予約変更や手術の日程変更等、Web上での手続きができない場合もございます。その際はお電話にてご相談ください。
(2021.4.1)

INFORMATION

お知らせ
ALL
2024.08.01 番町オフィス 市ヶ谷オフィス 夏季休診のお知らせ 2024.05.24 番町オフィス 市ヶ谷オフィス 臨時休診のお知らせ 2024.05.19 市ヶ谷オフィス 市ヶ谷オフィス休診のお知らせ
全てのお知らせへ

TREATMENT

診療メニュー
審美治療ホワイトニング審美治療
ホワイトニング
インプラント骨増生 インプラント
骨増生
歯列矯正インビザライン 歯列矯正
インビザライン
歯内療法マイクロエンド 歯内療法
マイクロエンド
歯周病治療予防歯科 歯周病治療
予防歯科
訪問診療その他 訪問診療
その他

SYMPTOMS

こんな症状が出たら

こんな症状でお困りではありませんか?

どの治療を受けるべきか悩んだ際の参考にしてください。

他の症状も見る

CASE

症例集
インプラント症例42
抜歯即時埋入 インプラント症例42

上顎前歯部は、幼少のころに打撲の経験があり、その影響のためか歯根形態が著しく短い(Figs.3a,c)。下顎前歯部には歯列不正(叢生)を認め、その結果、上顎前歯の歯列不正を引き起こしている。下顎前歯部歯列不正は矯正専門医により、スリーインサイザル(4前歯→3前歯)にて改善(Figs.2a-c)、上顎前歯部は、両中切歯を保存不可能と判断し抜歯とし、審美性ならびに負担軽減の観点から、「フラップレスによる抜歯即時インプラント埋入術」を行った(Fig3b)。フラップレスは歯肉を剥離せずに行う方法であるが、本術式のように抜歯後即時にインプラントを埋入する場合には非常に有効な術式である。歯肉を剥離しないため、骨の状況を正確に把握するためにも、3次元的なX線像のCTは不可欠であるが、通常の埋入と比較して、歯肉のロスを最小限にすることができるため、審美的なメリットは大きい。また、術後の痛みや腫れが極めて少ないため、体への負担も少ない方法である。この方法は、インプラントシステムに依存する方法でもある。通常用いられている、ブローネマルクの外部接合方式(エキスターナル・コネクト)では極めて困難な術式であり、アストラやアンキロースなどの内部接合方式(インターナル・コネクト)で可能となる術式である。また、同じ内部接合方式でも、ノーベルのセレクトやITIなどの接合部分がバットジョイントになるものは、同じく歯肉を噛み込みやすく、不向きといえる。治療の結果、上下顎前歯部の機能性ならびに審美性を改善させることができた(Figs.4a-c)。上顎前歯部のインプラントは15年を経過した状態でも、軟組織と硬組織の変化はほとんど見られない。また、一般的にはインプラントーインプラント間の軟組織はフラットになるが、本症例では歯間乳頭状の軟組織も保存され審美的にも機能的に良好な状態が維持されている。

インプラント症例40
インプラント インプラント症例40

垂直的な咬合関係は、著しい咬耗とそれに合わせた歯科治療のため、咬合高径が低くなっている(Fig. 1)。スピーの彎曲は過大(Figs. 1- d.f)となっており、正面観では下顎前歯部は見えない(Fig. 1- e)。クライアントはブラキサー(歯ぎしりとくいしばり)であり、通常の補綴治療では、クライアントが希望する“人生最後の歯科治療”とすることはできない。
口腔衛生状態も不良(Figs.1- c.g)であり、全顎的な補綴治療は歯周病治療の一環として行うこととなった。

“人生最後の歯科治療”にこだわり、口腔衛生指導、全顎的修復ならびに補綴処置、咬合挙上、インプラント、下顎前歯部の歯列矯正を約2年半をかけ行った。クライアントの年齢は65才であり平均余命から逆算して15年間耐える治療ということで治療を行う。また、口腔衛生管理のしやすさやブラキシズムの除去を考慮した治療も立案された。結果、欠損部分については義歯やブリッジではなく、インプラント治療(11,37,36,46)とし、確実な咬合挙上を行うことで、顎位の安定を図る。また、咬合挙上を行ったことで下顎の叢生に対しても歯列矯正を行い、適切なアンテリアガイダンスを付与。側方運動時には犬歯ガイドを再構築し、ブラキシズム解消を行った。
写真(Fig. 2)は、メインテナンスに移行後、約1年後であるが、術直後の口腔内が維持され、非常に良好である。術後10年のメインテナンス中、上顎右側側切歯部部(12)を強打し、ブリッジ陶材部が破損。それを機にインプラントに再治療している(Fig. 3)。

インプラント症例38
鎮静(セデーション)+インプラント インプラント症例38

全顎的歯周病治療を行うが、要抜去の歯の抜歯になかなか同意が得られなかったため、インプラント治療により天然歯と同程度の機能回復を期待できることを説明し、抜歯に同意していただいた。左下臼歯部は抜歯適用にもかかわらず、紹介元でも10年来抜歯を拒み続けたため、顎骨は高度の吸収を起こしている。クライアントは歯科恐怖症で、観血的処置に著しい抵抗感を持つため、鎮静(セデーション)下にて、インプラント埋入を行った(Fig.1)。通法どおり、待機期間を設け、インプラント2次手術を行った後(Figs.3,4)に、印象を行い、アバットメントならびにフレームの試適を行う(Figs.5,6)。試適時の口腔内インデックス採得(Fig.6)は、舌側サイドスクリュ方式においては重要な意味を持つ。通常インプラントの装着方式は、簡便であるためセメント方式が選択される。このセメント方式 であれば、アバットメントとフレーム間に適度のセメントスペース(30-50μm)が設けられ、技工誤差を吸収することが出来るが、サイドスクリュー方式では、セメントスペースは存在しない。そのため、サイドスクリュー方式では、印象材や模型材の歪かな誤差を吸収することが出来ない。これゆえ一般的な術者と技工士はセメント方式を採択する傾向にある。しかし、サイドスクリュ―方式であれば、術者可撤式のため、歯冠部分の破損やアバットメントスクリューの緩みに対して、簡便に対処することができる。セメントの残存やセメントスペースに起因する術後トラブルを回避することもできるため、メリットは大きい。サイドスクリュー方式が持つメリットは、術式が煩雑で高コストであるというデメリットを考慮しても、そのデメリットは術者と技工士が努力すれば解決できる問題であるため、当院のケースは可能な限りサイドスクリュー方式を用いている。
術者、衛生士、技工士そして患者、4者の努力の結果、審美的ならびに機能的なインプラントに仕上げることができた(Figs.7,8)。

インプラント症例34
抜歯即時インプラント+GBR インプラント症例34

上顎は3歯残存していたが、2歯は保存不可能と判断し抜歯となった(Fig.2)。抜歯に際し、顎堤の吸収を最小限にするために抜歯即時埋入とした。診断用ワックスアップからサージカルステントを作製し埋入位置を決定したところ(Fig.3)、右上側切歯部のインプラントは頬側の骨の支持がまったくない(Fig.4)。そこで、自家骨(Fig.5)と吸収性のコラーゲン膜(Fig.6)を用い、GBRを併用してインプラントを埋入した。2次手術まで注意深い経過観察を行い(Fig.7)、印象採得を行い(Fig.8)、咬合床を作製(Fig.9)。咬合床により咬合採得を行った(Fig.10)。バイト決定の後、フレームとアバットメントを口腔内で試適し(Fig.11)、パターンレジンにてインデックスを採得する(Figs.12,13)。この作業は、精度の高い補綴物を作製するためには不可欠である。ろう着の後、陶材の焼付が終了した上部構造体には様々な配慮が施されている(Figs.14,15)。舌側からのサイドスクリュ、適度で均一な下部鼓形空隙、歯肉辺縁の陶材仕上げ・・・これら一つ一つを丁寧に仕上げることにより、より完成度の高い上部構造体を口腔内に装着することができる(Figs.16-21)。今後は右上臼歯部と左下臼歯部のインプラント治療を行う予定である。

インプラント症例33
インプラント+GBR インプラント症例33

欠損部は数ヶ月前に歯内歯周病変により紹介元歯科医院で抜歯している(Figs.1,4)。最後臼歯部へのインプラント治療においては特に注意が必要な点がある。歯列の中で顎関節に最も近い最後臼歯は、歯の中で最大の咬合力を受けることになる。当然、その場合には、インプラントにおいても、物理的な咬合負担能力が高いものを選択するべきであるといえる。精査の結果、インプラント治療でも可能との判断から、1次手術を行ったが、抜歯窩の骨の治癒はほとんどしておらず(Fig.1)、理想的な位置にインプラントを埋入する(Fig.2)と周囲には2-5mm程度の空隙が出来てしまっている(Fig.3)。そのため、ボーンスクレイパーにて自家骨を採取し(Fig.8)、ゴアテックス膜を用いた骨再生療法を併用してインプラントを埋入した(Figs.5-7,9)。約4ヶ月の治癒期間を待つが、その間、ゴアテックス膜の露出は認められなかった(Figs.10,13)。2次手術の際(Fig.11)、膜を除去するとその下部のインプラント周囲には新生骨を認める(Fig.12)。新生組織の調整を行った後(Fig.14)、ヒーリングアバットメントを装着し、縫合した(Fig.15)。2次手術後2週間で抜糸を行うが治癒は良好で、十分な角化歯肉が保たれている(Fig.16)。歯肉の治癒後通法どおり印象を採り(Fig.17)、上部構造体を装着した(Figs.18-21)。

インプラント症例32
インプラント インプラント症例32

本症例は50歳代の女性で、臼歯部の欠損補綴を希望して某歯科医院へ来院。ブリッジの支台にパーフォレーションがあり、支台歯として不適当の指摘を受けインプラント治療を検討するため紹介を受けた(Fig.1)。パーフォレーション部は比較的深い位置であり抜歯適応となるが、MTAにて閉鎖。その後良好な経過を見るが、ブリッジの支台として使用していくには不安があるため、欠損部はインプラントとした。欠損部の骨量に問題はなく、通法どおり埋入し、3ヵ月の治癒を待ち(Fig.2)2次手術を行った。付着歯肉のロスを防ぐため、2次手術はフラップレスにて行う。このフラップレスはどのインプラントシステムでも出来るわけではなく、アストラかアンキロースで可能な術式である(Figs.3,4)。フラップレスにて付着歯肉の喪失を最小限にしたため、十分な角化歯肉の温存をすることが出来(Fig.5)、また、審美的で機能的な上部構造体を装着することが出来た(Fig.6)。初診時の欠損部は凹状であったが(Fig.7)、インプラント治療により、歯肉の形態もより自然となり(Fig.8)、審美的にも機能的にも良好な歯を復元することが出来た(Fig.9)。インプラント手前の歯はオールセラミックスによる修復としている。

インプラント症例25
GBR+インプラント インプラント症例25

本症例は40歳代の女性で、下顎臼歯部のインプラント治療を希望して紹介を受けた。欠損部は高度の骨吸収を認め(Fig. 1)、幅には問題がない(Fig. 2)が、下顎管までの距離が少なく十分な長さのインプラント埋入するには、垂直方向に約3mmの骨増生(GBR)が必要となった(Fig. 3)。1次手術時に採取される自家骨を用い(Fig. 4)、ゴアテックス膜を併用し骨増生を行った(Fig. 5)。この際、内部のボリュームが増えるため、フラップ弁の閉鎖は困難となる(Fig. 6)ため、減張切開を入れ(Fig. 7)、創面を完全に閉鎖する(Fig. 8)。骨増生のポイントは、減張切開と縫合にあるので、丁寧な処置が必要となる。術後2週間で抜糸を行うが、創面の裂開がないかをチェックする(Fig. 9)。1次手術後数ヶ月で2次手術と同時に、ゴアテックス膜を除去(Fig. 10)。直下には新生組織を認める(Fig. 11)。カバースクリュー上の新生組織を除去しヒーリングアバットメントを設置。付着歯肉の確保を目指し、縫合は緊密に行わない(Fig. 12)。2週間後に抜糸を行うが、ヒーリングアバットメント周囲に角化歯肉を認める(Fig. 13)。上部構造体は高精度の舌側サイドスクリュー方式を採用しているため、フレームとアバットメントの試適を必ず行い(Fig. 14)、口腔内でろう着用のインデックスを採得する(Fig. 15)。口腔内のろう着用インデックスは非常に重要で、この作業により印象材や模型材の数μmの誤差を解消することができる。舌側サイドスクリュー方式では、セメント方式と違い、僅かな誤差(数μm)で装着が出来なくなるので注意が必要である。良好に管理されたヒーリングアバットメント周囲の歯肉に炎症症状はなく(Fig. 16)、また、ヒーリングアバットメントにもプラークの付着は極めて少ない(Fig. 17)。審美的にも、機能的にも十分な上部構造体が装着された(Fig. 18)。

一覧を見る

CONCEPT ARK

当院の方針
全ては患者さんのために

私たちの医療コンセプトの原点はそこにあります。

医療用マイクロスコープ

私たちの医療コンセプトの原点はそこにあります。

最新の歯科医療を細心の心配りで提供

医療は日進月歩であり、医療従事者も知識と技術の進化を求められます。また同時に、体を患った方々に接する者としての細やかな配慮は必須と考えています。

医療用マイクロスコープ

当院では、必要に応じ医療用マイクロスコープやマイクロルーペを用いて治療を行っております。

特に根の治療は、マイクロスコープを用いることで肉眼よりもはるかに詳しく根の中を診ることができ、より精密な治療を行うことができます。

concept image
歯科用CT

歯科用CTは医科用CTよりも被曝線量が少なく、高画質の画像を得ることができます。CT画像は被写体を3次元的に観察することができるため、インプラント治療や、根管治療の際に極めて有用です。

当院にかかっていない患者さんは依頼状をお持ちいただくと撮影が可能です。

CT撮影の申込方法はこちらからご確認ください。

concept image
専門医によるインプラント治療

インプラント専門医によるインプラント治療を行います。インプラント至上主義の治療ではなく、口腔全体の治療計画の中で最善と考えられる場合にインプラント治療を行います。可能な限り体への侵襲は少なくするような手術方法を計画し、上部構造体(歯冠や義歯)は極めて緻密かつ繊細な製作物となるように心がけています。

concept image
訪問歯科

当院では訪問歯科診療を行っております。近隣にお住いの方で通院困難な方は、お気軽にご相談ください。

訪問歯科診療の申込方法はこちらからご確認ください。

concept image
スタッフ紹介

STAFF

スタッフ紹介

ACCESS

アクセス
access image
番町オフィス
BANCHO OFFICE
03-5212-4618 03-5212-4618 03-5212-4618 03-5212-4618
〒102-0085 東京都千代田区六番町1-5 布江ビル1F
access image
最寄り駅
『麹町駅』より徒歩3分
『四ツ谷駅』より徒歩4分
『市ヶ谷駅』より徒歩4分

有楽町線の麹町駅、5番(または6番)出口から出て市ヶ谷方面へ(5番出口からは道に出て左、6番出口からは道なり)。
ガソリンスタンドとドトールの交差点を左折。
交差点から50m程入った、左手の1階。
自治労会館の先です。

四ツ谷方面より
写真付き地図を見る Search

JR・四ツ谷駅中央の改札を出て右(麹町口)へ。階段を上り、麹町口を出ると、タクシー乗り場があり、その奥に見える建物がスクワール麹町(建物上方に表示あり)です。スクワール麹町に向かい左隣にある建物(主婦会館プラザF)と雙葉学園(その左手前の茶色い建物)の間の道(一方通行)を、左斜め方向へ向かいます。しばらく道なりに進むと左手に番町小学校があります。番町小学校のある交差点を過ぎて右手、番町スタジオとニコニコ堂(文具店)の間のビルの1階が当院です。

市ヶ谷方面より
写真付き地図を見る Search

JR総武線・都営新宿線・南北線の市ヶ谷駅から麹町(日本テレビ)方面へ。みずほ銀行と文教堂(書店)の間の坂(新坂)を上がり、2つ目の信号(ガソリンスタンド)を右折。交差点から50m程入った、左手の1階。千代田区立番町小学校の手前です。

道順を確認する閉じる
市ヶ谷オフィス
ICHIGAYA OFFICE
03-3222-4618 03-3222-4618 03-3222-4618 03-3222-4618
〒102-0076 東京都千代田区五番町5-1 第8田中ビル 3F
access image
最寄り駅
『市ヶ谷駅』より徒歩1分
JR 市ヶ谷駅より
写真付き地図を見る Search

JR総武線市ヶ谷駅から麹町(日本テレビ)方面へ。みずほ銀行と文教堂(書店)の間の坂(新坂)を上がって行きます。左に吉野屋があり、その隣(1階がソフトバンク)のビル3階です。

地下鉄 市ヶ谷駅より
写真付き地図を見るSearch

有楽町線・南北線・都営新宿線の市ヶ谷駅(3番出口)から出て左方向(麹町・日本テレビ)方面へ。みずほ銀行と文教堂(書店)の間の坂(新坂)を上がって行きます。左に吉野屋があり、その隣(1階がソフトバンク)のビル3階です。

道順を確認する閉じる

RECRUIT

採用情報
採用情報
「最愛の人への診療」
「女性の、女性による、女性のための歯科医院」

『最愛の人への診療』、『女性の、女性による、女性のための歯科医院』のポイントは“スタッフの質”にあると私たちは考えています。
応募に際してのお願いをご覧いただき、共感できる方、是非私たちと一緒に仕事をいたしませんか?