歯周病治療とは
歯周治療とは、歯周病の進行を止め再発を予防する治療です。
歯周病は20才代からその徴候が始まり、30才代半ばには、実に8割の方のお口の中に何らかの症状が確認されるようになります。「えっ?そんな~。私は大丈夫」と思われている方は多いはずです。それもそのはず、歯周病の初期は自覚症状(自分で気づく症状)がほとんどなく、痛みや歯の揺れが起きてくるまで長い期間が必要になってくるため、なり始めの何年かは自分では気づきません。
歯周病は歯につく歯垢(プラーク)が引き起こす病気で、歯茎の炎症から始まり、歯を支えている骨(歯槽骨)が溶ける怖い病気です。虫歯もなく、治療もしていない歯も、歯周病にかかると骨の支持を失い、抜けてしまいます。
「私は虫歯もなく、歯医者には行ったことない。歯には自信がある!!!」と自慢の方こそ、お気をつけ下さい。そのような方こそ、歯医者さんにあまり行かないので、歯周病の初期症状を発見されずに、気づいたときには重篤な歯周病になっていることがあります。専門家のチェックを定期的に受け、予防と早期治療を心がけましょう。
溶けた骨は、通常、元には戻りません。
歯周病治療は進行を止め、再発を防止するのが限界ですから、健康だった頃のような骨の状態には2度と戻りません。
そのため、予防と早期治療が重要と言えます。
ペリオドンタルメディスン
昔から体の病気の徴候は口に出ることは知られていましたが、近年の研究でそれが証明されました。全身と口は綿密な関係があり、ある特定の病気があると、歯周病が進みやすく、また逆に、歯周病を治療すると、その病気も改善傾向となることがあります。この概念をペリオドンタルメディスン(歯周医学)と言います。
-
糖尿病
糖尿病にかかると、感染しやすくなるため、歯周炎にも感染しやすくなると報告されています。
一方、2型糖尿病において歯周治療により、血糖値が改善されることも報告されています。 -
早産・低体重児出産
早産の原因に、産科器官の感染から炎症がおこり、早期に子宮の収縮が引き起こされることがあげられます。歯周病は慢性感染症であり、歯周病細菌により、様々な炎症性物質が体内に放出され、早産に関わっていると報告されています。
-
冠動脈疾患・心内膜炎・菌血症/敗血症・誤嚥性肺炎
歯周病が長期に慢性化することによって、増殖した歯周病原細菌が血液中に入ったり、飲み込まれて心臓や肺などに達し、そこに病気を起こす可能性も明らかにされてきています。
-
1.歯周組織検査
歯周ポケットの深さや歯の動揺度等を調べます。
-
2.レントゲン検査
歯の状態や歯を支えている骨の状態を調べます。
-
3.歯周病関連菌検査
Porphyromonas gingivalis等成人性歯周炎の発症・増悪に関わる細菌を調べます。
歯周病の対策は・・・
歯周病はお口だけの病気ではありません。全身の健康のためにも歯周病検査を受けることをお薦めします。
再生療法とは
もともとない(先天的)あるいは、歯周病などで失われた(後天的)組織を、人為的に再生させる治療法です。
お口の中に限りますと、大まかに軟組織(上皮、結合組織、靭帯)と硬組織(歯、骨)に分けられますが、それらにはずいぶん再生力とスピードの差があります。治癒の期間で考えてみますと、骨折では数ヶ月、切り傷では数日ということからお分かりの通り、軟組織の再生力とスピードは硬組織よりもとても強く、そして早いとお気づきだと思います。ですから、骨を再生させたい場合には、軟組織と硬組織の再生をうまくコントロールしてあげないと、希望通りの再生を得ることはないのです。
再生療法には様々なテクニックや材料がありますが、上の模式図では、遮断膜(医療用ゴアテックス膜)を用いた方法を説明しています。歯茎からの再生を物理的に遮断し、骨からの再生のみを誘導しています。
このほかに、溶けた骨のスペースに骨を作るような移植材を移植する方法や、骨を誘導するような材料を塗ったりして、理想的な再生をコントロールする方法があります。再生療法は、近代医学、特にバイオテクノロジーの発展により大きく進歩しています。
予防歯科とは
近年、歯科医療は虫歯や歯周病の「治療」から、お口の「健康を維持すること」に範囲を広げています。虫歯や歯周病に『なってから』ではなく、『なる前から』歯を大切に、様々な歯科疾患、ひいては全身疾患を予防していく考え方が予防歯科です。
歯とお口の健康を積極的に守るため、毎日の「セルフケア」と、歯科医院などでの「プロフェッショナルケア」の両方が重要です。
「セルフケア」とは、ご自身で毎日行う歯磨きのことです。1人1人歯並びや歯磨きの癖が異なるため、ただやみくもに磨けば良いというものではなく、歯科医師や歯科衛生士の指導に基づいたオーダーメイドの歯磨きが重要だと考えます。当院では「プロフェッショナルケア」として行う治療の一環として、お口の中の汚れ(Plaque)を染め出し、汚れた歯面の割合を算出する「PCR(Plaque Control Record)」という検査を行っています。磨けていない部分を可視化・数値化することによって、患者さん1人1人に合わせ、最も効果的な歯磨き方法を提供することができます。